上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
我が家にはアンティークのステンドグラスがひとつあります。
アンティークハウスポートベロさんで購入したこのイギリスのステンドグラス、
寒色系でまとめられた植物モチーフが私の心をグワシ!!とわし掴みにしてくれました。
(過去の記事→施主支給品 **アンティークステンドグラス**)
そのステンドグラスは、リビングダイニングのフォーカルポイントに、と
洗面脱衣室へ繋がる引き戸に入れました。
(過去の記事→フォーカルポイントとアンティークのステンドグラス)
え~今日は皆さんに、リビングダイニングからステンドグラスを見てもらいます。
我が家に入れたステンドグラスは、果たして、プラン時に私がイメージした通りに
フォーカルポイントの役目を果たしているのでしょうか?(ё_ё;)フフ…
ブログ村人気ランキング それでは、今朝の我が家のリビングダイニングをごらんください。

んあ?ステンドグラスはΣ(゚Д゚≡゚Д゚)ドコ?? どこに入れたって?

じ…実はですねー。うち、普段そのステンドグラスを入れた引き戸を開けっぱにしてます。
せっかくステンドグラス入れたのに、もったいない!って思う?
だってさー
この洗面脱衣室ってとてもよく利用するから、そのたびに戸を開閉するの邪魔くさいし…
それにそれに……うちのステンドグラスってね…昼間は…

全然キレイじゃないんだよねー(。-∀-)ハッハッハッ
ステンドグラスは光を通してこそ美しい。
しかし、うちはリビングダイニングが常に洗面脱衣室より明るいので
リビング側から見ると真っ暗になってしまうのですよ。
ステンドグラスの模様を楽しむためには、ステンドのあちら側に光源が必要だったのです。
大きめの窓があるとか、照明をつけっぱなしておくとかね(電気の無駄使い)
てなわけで、フォーカルポイントにはなってくれていない、っと。
完全に私の計算ミス。作戦失敗です(ё_ё;)フッフフフフフ
ちなみに洗面脱衣室の照明をつけたらこうなるのだけど

影うすー
当然、外に面した壁や窓に入れるのが一番映えますが
うちの場合、気密の問題・防犯の観点から入れられませんでした。

こんなに
かわういのに…
いいですか、おさらいしますよ。
ステンドグラスの魅力を引き出すには、
ステンドグラスの背後に見る側と同レベルかそれ以上の光量があること。
これ大切なポイントです。
というかステンドグラス入れる人は皆知ってるんだろうけど、一応
気をつけなはれや!(T∀T)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
話変わって、拍手のお礼画像の2枚1セットのうちのもう1枚をアップしました。
以前コラボ記事でご協力頂いたWoodBook氏が作ってくださいましたよ。
(私は画像の提供と仕上げをちょちょいと触っただけ)
WoodBookさん、どうもありがとうございました!
前作と新作の2枚1組となっておりランダムに出ます。
(前作が出た場合はお手数ですが「もっと送る」ボタンを押して画像を変えてみてください)
「見てやってもいいよ」という方はブログ記事の左下にある「拍手」ボタンをお願いします♪
(あっ、お時間があればランキングのポチも宜しくお願い致します(´∀`人))
ナチュラルスタイルインテリアのブログランキング 私も毎日見てます
↓

ブログ村 住まいブログ集へGO!
↓拍手機能つけてみました。押したらお礼画像が出ます。コメもお気軽に♪
アンティークハウスポートベロさんで購入したこのイギリスのステンドグラス、
寒色系でまとめられた植物モチーフが私の心をグワシ!!とわし掴みにしてくれました。
(過去の記事→施主支給品 **アンティークステンドグラス**)
そのステンドグラスは、リビングダイニングのフォーカルポイントに、と
洗面脱衣室へ繋がる引き戸に入れました。
(過去の記事→フォーカルポイントとアンティークのステンドグラス)
え~今日は皆さんに、リビングダイニングからステンドグラスを見てもらいます。
我が家に入れたステンドグラスは、果たして、プラン時に私がイメージした通りに
フォーカルポイントの役目を果たしているのでしょうか?(ё_ё;)フフ…
ブログ村人気ランキング それでは、今朝の我が家のリビングダイニングをごらんください。

んあ?ステンドグラスはΣ(゚Д゚≡゚Д゚)ドコ?? どこに入れたって?

じ…実はですねー。うち、普段そのステンドグラスを入れた引き戸を開けっぱにしてます。
せっかくステンドグラス入れたのに、もったいない!って思う?
だってさー
この洗面脱衣室ってとてもよく利用するから、そのたびに戸を開閉するの邪魔くさいし…
それにそれに……うちのステンドグラスってね…昼間は…

全然キレイじゃないんだよねー(。-∀-)ハッハッハッ
ステンドグラスは光を通してこそ美しい。
しかし、うちはリビングダイニングが常に洗面脱衣室より明るいので
リビング側から見ると真っ暗になってしまうのですよ。
ステンドグラスの模様を楽しむためには、ステンドのあちら側に光源が必要だったのです。
大きめの窓があるとか、照明をつけっぱなしておくとかね(電気の無駄使い)
てなわけで、フォーカルポイントにはなってくれていない、っと。
完全に私の計算ミス。作戦失敗です(ё_ё;)フッフフフフフ
ちなみに洗面脱衣室の照明をつけたらこうなるのだけど

影うすー
当然、外に面した壁や窓に入れるのが一番映えますが
うちの場合、気密の問題・防犯の観点から入れられませんでした。

こんなに
かわういのに…
いいですか、おさらいしますよ。
ステンドグラスの魅力を引き出すには、
ステンドグラスの背後に見る側と同レベルかそれ以上の光量があること。
これ大切なポイントです。
というかステンドグラス入れる人は皆知ってるんだろうけど、一応
気をつけなはれや!(T∀T)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
話変わって、拍手のお礼画像の2枚1セットのうちのもう1枚をアップしました。
以前コラボ記事でご協力頂いたWoodBook氏が作ってくださいましたよ。
(私は画像の提供と仕上げをちょちょいと触っただけ)
WoodBookさん、どうもありがとうございました!
前作と新作の2枚1組となっておりランダムに出ます。
(前作が出た場合はお手数ですが「もっと送る」ボタンを押して画像を変えてみてください)
「見てやってもいいよ」という方はブログ記事の左下にある「拍手」ボタンをお願いします♪
(あっ、お時間があればランキングのポチも宜しくお願い致します(´∀`人))
あなたの1日1ポチで更新の意欲がワギワギします(´∀`人) ↓ ↓ | |
![]() | |
素敵なおうちブログがたくさんあります |
ナチュラルスタイルインテリアのブログランキング 私も毎日見てます
↓



↓拍手機能つけてみました。押したらお礼画像が出ます。コメもお気軽に♪
- 関連記事
-
- アンティークのステンドグラス--夜の顏-- (2009/03/19)
- アンティークのステンドグラス--昼の顏-- (2009/03/17)
- 座ると根っこが生える?ロイドルームチェア (2008/09/13)