上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
雪国である富山では、冬タイヤ置き場は 住まいに欠くことのできない重要なスペース。
子ども部屋よりタイヤ部屋だけは確実に欲しいってくらい(←ちょっと言い過ぎ?)
賃貸住宅を借りる場合でも「タイヤを置くスペースの有無」が重要なポイントになります。
こちらでは夫婦で1台ずつ自家用車を持つ家庭が多いので、
タイヤは最低でも8本置けなくちゃダメですよね。
まー、かなりのスペース食いなのです。
ちなみに現在の賃貸の住居には自家用車2台分のタイヤ置き場がないので、
オットの実家に置かせてもらっています。ブログ村人気ランキング
で、このたび一戸建てを建てることになった我が家ですが
おうちと同時にガレージやカーポートを作るのであれば収納スペースも確保できたのですが
現段階ではそれらを作る計画はありません。
なぜ作らないかって?
だってですね。ちょっと聞いてくださいます?
我が家は、家のどまん前に駐車スペースをとっているんですよね。
おうちの正面に車庫を作るとなると、家のデザインに合わせて選びたいところじゃありませんか。
ところが、我が家に合うデザインのカーポートがぜっんぜん見つからないときたもんだ。
求ーむ! ヽ(`Д´)ノ ナチュラルな車庫!!
機能的でときめくカーポートをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです♪
情報をくださった方は、えっと・・・。えっと!ぶ、ブログに
一番大きなフォントでお名前をご紹介させて頂きます!(←えらい迷惑)
そんな訳で、誰かから教えて頂けるまで後回しにしときます じゃなくて
入居してからじっくり探すことにします。
あ、話が横道にそれた。タイヤの収納場所のお話でしたヾ(´▽`;)ゝ
えーと…タイヤ以外にも、雪除けアイテム、ガーデニング用具(する気?)、
スポーツ用具、工具などを収納する場所はどうしても必要、ということで
プランニングの段階から外部収納をリクエストしていました。
それが、タイトルに書いてオチが(オチ?!)先に見えてしまっていますが
階段下を活用した外部収納であります。
あ~前置き長かったε-(;-ェ-A フゥ。。。

黄緑色のテープが貼ってある所です
わかりにくくてごめんなさい
家づくりの先輩方のブログでもよく拝見しますが、
皆さん階段下を有効に活用なさっていますよね。
ぬぉ?!そんなオモロイ使い方が?!と感心するようなアイデアも多く
住まう人のライフスタイルを如実に表すスペースだな、と感じます。

階段下を外部からの収納にしました
天井高は1700~2300
うちは、地味ーな使い方で面白味ゼロ(笑)ですが
大いに活躍してくれそうなこのスペース、早くも「お気に入り」に登録しています♪
次回は、この外部収納の扉について地味ーに書きます。

にほんブログ村 住まい・一戸建てブログ人気ランキングへGO!
子ども部屋よりタイヤ部屋だけは確実に欲しいってくらい(←ちょっと言い過ぎ?)
賃貸住宅を借りる場合でも「タイヤを置くスペースの有無」が重要なポイントになります。
こちらでは夫婦で1台ずつ自家用車を持つ家庭が多いので、
タイヤは最低でも8本置けなくちゃダメですよね。
まー、かなりのスペース食いなのです。
ちなみに現在の賃貸の住居には自家用車2台分のタイヤ置き場がないので、
オットの実家に置かせてもらっています。ブログ村人気ランキング
で、このたび一戸建てを建てることになった我が家ですが
おうちと同時にガレージやカーポートを作るのであれば収納スペースも確保できたのですが
現段階ではそれらを作る計画はありません。
なぜ作らないかって?
だってですね。ちょっと聞いてくださいます?
我が家は、家のどまん前に駐車スペースをとっているんですよね。
おうちの正面に車庫を作るとなると、家のデザインに合わせて選びたいところじゃありませんか。
ところが、我が家に合うデザインのカーポートがぜっんぜん見つからないときたもんだ。
求ーむ! ヽ(`Д´)ノ ナチュラルな車庫!!
機能的でときめくカーポートをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです♪
情報をくださった方は、えっと・・・。えっと!ぶ、ブログに
一番大きなフォントでお名前をご紹介させて頂きます!(←えらい迷惑)
そんな訳で、誰かから教えて頂けるまで後回しにしときます じゃなくて
入居してからじっくり探すことにします。
あ、話が横道にそれた。タイヤの収納場所のお話でしたヾ(´▽`;)ゝ
えーと…タイヤ以外にも、雪除けアイテム、ガーデニング用具(する気?)、
スポーツ用具、工具などを収納する場所はどうしても必要、ということで
プランニングの段階から外部収納をリクエストしていました。
それが、タイトルに書いてオチが(オチ?!)先に見えてしまっていますが
階段下を活用した外部収納であります。
あ~前置き長かったε-(;-ェ-A フゥ。。。

黄緑色のテープが貼ってある所です
わかりにくくてごめんなさい
家づくりの先輩方のブログでもよく拝見しますが、
皆さん階段下を有効に活用なさっていますよね。
ぬぉ?!そんなオモロイ使い方が?!と感心するようなアイデアも多く
住まう人のライフスタイルを如実に表すスペースだな、と感じます。

階段下を外部からの収納にしました
天井高は1700~2300
うちは、地味ーな使い方で面白味ゼロ(笑)ですが
大いに活躍してくれそうなこのスペース、早くも「お気に入り」に登録しています♪
次回は、この外部収納の扉について地味ーに書きます。
明日の更新の糧、応援クリックいつもありがとうございます! ↓ ↓ | |
![]() | ![]() |


- 関連記事
-
- ダウニーと造作棚 (2008/09/30)
- 階段下の活用~外部収納~ (2008/02/06)
- 子供部屋のクローゼット、ハンガーパイプは可変で♪ (2007/12/14)